船橋ママコレクションズ

こんばんは^_^
mioです。

先日、いつも通っているママヨガのヨガインストラクターの村田寿美礼さんからのご縁から参加させて頂くことになった
「船橋ママコレクションズ」の
経営者陣による勉強会でした^ - ^
@船橋西武

船橋ママコレクションズ
〜プチ起業の一歩先へ〜
https://www.facebook.com/mamacollefunabashi/

わたしは初参加で緊張しすぎて、ドキドキ;_;
みなさん素敵な方ばかりで優しくてホッと安心して輪に入れていただきました。

プチ起業といっても
スワロフスキーでアクセサリーなどを作られている
齋藤あすかさん
Liange mieux(リアンジュ ミュー)

船橋西武で期間限定でブースが置かれております♡
配色から何まで、目をキラキラさせて見惚れてしまう可愛い素敵な作品たちでした♡

初めてお会いしたのですが、
あすかさん自身が
キラキラされていて、
登場された時に二度見しました!
勉強会で直に活躍されていらっしゃるかたを見ると、オーラや引き込まれるものが違いました!

写真はあすかさんの隣でちゃっかり映るわたしです。笑(綺麗な人が好きです)


素敵な女性人にへらへらしていただけではありません。


勉強会では、、
 

株式会社 石和石材の
二代目 金子和哉先生による

「何十年もお客様に必要とされる存在になるには」というテーマ
(mi happyもそんな風になったらなぁ、と思いながら聞いていました。)


まずは、
これから何十年先がどうなっているか。これから残る職業って??

10年20年後には人工知能で
現在の労働人口の約49%をだいたい可能に。。


人がいらなくなる??
ペッパーくんが活躍する?

だけど、そんな中残れる職業って?


〇〇さんに会いたい!
〇〇へ行きたい!
〇〇が大好き!

と、思われる人、会社、場所だけしか残れない。

その為に、金子社長がされていたのは、、

お客様に喜んでもらうこととして、
1.イベントの開催
2.コーヒーメーカーをおく
→これが大ヒット!!
3.三咲通信の発行

金子社長がお客様目線で、イベントを開催したり、内装を変えたり、コーヒーメーカーを置いたりされているのが伝わってきました。
 


三咲通信は私達でいうところのブログでしょうか。私達も頻繁にブログをアップしてお客様との距離が縮まれば嬉しいです。(更新頑張ります、、( ̄◇ ̄;)


金子社長がされていることは一貫して、
お客様が喜ばれること
スタッフが喜ぶこと
に通ずることをされていました。

それが、長く愛される秘訣。

私も、

お客様に喜ばれることと、
ayumi先生の喜ぶこと

たくさん考えて、お客様ご自身の体を満足いくまでゆっくり体を変えていける空間、サービスを展開していけたらなと、聞きながらお客様の顔と体を思い描いていました。^_^



金子社長の目標は
地元船橋市に日本一お墓参りの多い霊園を創ること

お墓は庭のように育った!と、お墓が大好きな場所だとおっしゃっていて
当日の朝も、お墓参りをされてから来たと。

お墓参りもいつでもいっていいものなんだなぁと(神頼みならぬ、先祖頼み)
わたしも、お墓参りいこう!とおもいました。

他にも深いい話ばかりで、、
技術しながら勝手に話させてください😄


mi happyがすき!を
たくさん作れますように♡





0コメント

  • 1000 / 1000